












|
ミャンマーからの便り〜その3 心と心を繋ぐ架け橋による支援活動の記録写真 |
||
| 船へ荷物を積む |
| ここに4軒の家があった。未だに誰も戻ってこない |
| 両親を亡くしお坊さんになった子ども |
| 支援物資の荷造り準備 |
| 全壊した家の変わりに仮に作ったテントの生活 |
| 親と子どもを亡くした若い女性へ物資を |
| 一世帯にシート一枚配り |
| 船に物資を運ぶ |
| 準備が出来た時に |
|
全壊した村の学校、再建はできるのだろうか |
|
帰りにいつまでも手をふってくれた被災者の皆さん がんばってください。 |
| 家が被害にあったお母さんへ物資を |
| 家までシート配り |
|
ここまでご覧いただきましてありがとうございます。 写真で紹介できたものは、被害のホンの一部で、未だに支援が届かない地域もたくさん残されています。 多くの子どもたちが犠牲になりました。 これから被災者の皆さんが普通の生活を取り戻すまで何年もかかることでしょう。 「ミンガラーの風」は現地ボランティアの皆さんと手を携えながら一人でも多くの子どもたちの心の支えとなる活動を心がけてまいります。 皆さまからの末永いご支援を心よりお願い申し上げます。 |
||

